HOME > 教育業務

医学教育

 医学部学生を対象として、臨床薬物動態学を中心に医薬品の取扱い、医薬品の情報、医療における医薬品の適正使用に関する講義を行っております。また、薬害被害者による講義を行い、医薬品の安全性を求める患者の気持ちを学ぶ機会を提供しています。
 5年次に行われる臨床実習(ポリクリ)では、附属病院薬剤部での実習を担当し、医療チームの一員である薬剤師の職能について理解を深めるために、処方せん調剤、製剤、注射剤混合などを体験すると共に適正な処方せんの書き方や医薬品情報の収集、患者に対する適切な医薬品情報提供の方法など、将来医師として必要な知識と技術の習得に向けた実習を行っています。
 大学院共通科目「器官代謝制御学」としては、分子生物学の基礎技術を担当し、大学院博士課程および修士課程学生を対象とした遺伝子解析基礎技術実習を行っております。


薬学実務教育

 医療の高度化を背景に、より有効かつ安全な薬物療法を提供するために、質の高い薬剤師の育成が求められております。これを受け、薬学教育が4年制から6年制へと変更され、その中で病院や薬局で行われる実務実習の期間も従来の4週間実習から各々11週間の実習へと変更され、より実践的な能力の育成が求められております。
 当講座では附属病院薬剤部で各大学から受け入れた薬学実務実習生の教育に協力し、より質の高い薬剤師の育成に貢献しています。
 薬学実務実習については附属病院薬剤部の web site をご参照ください。


薬剤師卒後教育

準備中
詳細は附属病院薬剤部の web site をご参照ください

▲ページトップに戻る